みーもスクールが開催されました(布勢小学校)
H30年5月22日(火)奥出雲町立 布勢小学校にて「みーもスクール」が開催されました。
「みーもスクール」とは、楽しみながら島根の森の現状や歴史を学ぶ学習に、食育も交えた授業を年に3回行っています。
なかなか手入れの行き届かない竹林、人工林、雑木林をテーマに児童が興味を持って学べる環境づくりと
食育を合わせて行うことで、楽しく森づくりの体験を学習してもらうことが目的です。
今回の授業のテーマは【竹】
布勢小学校の4年生、計10名の児童が「竹」について学び、竹を使った【米粉ケーキ作り】に挑戦です!
米粉ケーキを焼く器は、講師から指導を受けながら児童みんなで協力して手作りしました。
また、ケーキの生地も児童で作り、先ほどの竹の器に流し込んだらじっくり焼きあげます。
ケーキを焼いている間は竹が増えすぎて問題になっている事について授業を受けました。
児童の皆さんは講師からの質問にも積極的に手を上げて答えていました♪
授業の後はお待ちかねのもぐもぐタイム!
焼き立ての米粉ケーキと、奥出雲の山にもたくさん自生していると言われたクロモジ茶をみんな美味しそうに味わって食べていました。
児童の皆さんたちは楽しく学習し、生まれ育った地域の山について興味をもって貰える機会になったようです。